
🌟 ようこそ、BUMP-UPへ 🌟
私たちBUMP-UPは、災害ボランティア活動に加え、
地域にやさしい定期的なクリーン活動や、
子どもたちの明るい未来を築くためのいじめ撲滅キャンペーン
(イベントでの発信、学校での講演会など)を通じて、
地域社会に貢献しています。
🍀 私たちの活動内容 🍀
災害時の救援活動
定期的なクリーン活動
子どものいじめ撲滅・虐待防止をテーマにした地域イベント
子供たちに向けた講演会活動ほか
🧡 新たな取り組み 🧡
私たちは、子どもたちの安全と幸せを守るため、
オレンジリボン運動団体に登録しました。
これにより、「子どもの虐待防止」を
新たな活動の柱として位置づけ、
各種イベントを通じてこの重要なメッセージを
広めていきます。
🤝 一緒に社会をより良くしましょう 🤝
私たちの活動にご興味を持っていただきありがとうございます。
一人ひとりの力が集まれば、社会は大きく変わります。
BUMP-UPは「より良い地域社会」を築くために
努力してまいります。
当団体の設立趣旨

私たちが住む千葉県市原市という地域は、これまで長い間「自然災害が少ない安全な市」とされてきましたが、令和元年9月に房総半島を襲った台風15号にはじまり、立て続けに起きた災害によって屋根瓦が吹き飛び、木々や電柱がなぎ倒され、地域によっては停電や断水状態がしばらく続くなどの甚大な被害を受けました。
しかし、当時は災害経験に乏しいため行政の対応もスムーズとは言えず、災害救助ボランティアの登録すら災害発生から数日経過してようやく動き始めたという状況でした。
こうした活動はなるべく迅速に対応していく必要があることはもちろん、実際に被害を受ける前に常日頃から防災意識を持つことが何より重要と考え、そのためには行政に任せきりではなく、私たち市民も行政と一緒になって地域の防災活動、災害ボランティア活動、救命活動などを行っていくことが求められるのではないか、その様な考えのもと、実際にボランティア活動に携わったメンバーを中心に「行政がサポートしきれない部分をサポートする団体を作ろう」という動きが生まれ、2020年10月「BUMP-UP(バンプアップ)」という名のNPO団体を設立しました。これは「盛りあがる」「隆起」といった意味ですが、仲間同士の挨拶「グータッチ」の意味も込められております。
最近では災害ボランティアだけに留まらず、定期的な地域のクリーン活動、いじめ撲滅・虐待防止をテーマにした地域イベントの実施、子供たちに向けた講演会活動など「地域を盛り上げる先導役」として日々活動しております。
任意団体として実践してきた活動や事業をさらに地域に定着させ、継続的に推進していくことは勿論のこと、地域全体へ活動を拡げていくために行政や関連団体との連携を深め、多くの市民の方々に参画していただくことで社会的にも必要とされる組織にしていくことを目標にしています。
是非、私たちの活動にご賛同・ご支援を頂けたら幸いに存じます
代表理事 潤間 洋平

地域活性のためのイベント開催
🎵✨ BUMP-UPで地域を元気に!✨🎵
私たち「BUMP-UP」は、名前が示す通り、
地域社会を活気づけるために、
音楽とスポーツを融合させた
イベントの企画・運営を行っています。
これらのイベントはただの娯楽ではなく、
地域の絆を深め、ポジティブな変化を
もたらすためのパワフルなツールです。
🤝 災害ボランティア活動への関心を高める 🤝
私たちのイベントを通じて、参加者に
災害ボランティア活動の重要性と、
それが地域に及ぼす影響について
理解してもらうことを目指しています。
💪 青少年のいじめ撲滅 💪
青少年が安心して成長できる社会を作るため、いじめ撲滅をテーマにした活動を
積極的に行っています。
音楽やスポーツを通じて、青少年に自信と
友情を育む機会を提供します。
🌟 一緒に地域を盛り上げましょう! 🌟
私たちと一緒に、地域社会をもっと元気で、
安全で、繋がりのある場所にしませんか?BUMP-UPは、皆様の参加を
心からお待ちしています!

社会貢献活動
🌟 私たちの原点 🌟
「BUMP-UP」の結成に至った根本的な
きっかけは「災害ボランティア活動」です。
この活動は、私たちが社会に対して
果たすべき役割を深く理解し、
行動に移すための出発点となりました。
🤲 有事の際の連携と対応 🤲
災害が発生した際、私たちは
自治体や関連団体と緊密に連携し、
困っている人々のニーズを把握します。
そして、「私たちに何ができるのか」を
慎重に見極めた上で、迅速かつ、
効果的な支援活動を展開します。
💖 社会貢献への情熱 💖
私たち「BUMP-UP」の原動力は、
「社会に貢献したい」という情熱です。
この情熱をもとに、
私たちは、地域社会が直面する
課題に対して積極的に取り組みます。
🌱 一緒に成長し、支え合いましょう 🌱
「BUMP-UP」は、皆様と共に
社会をより良くするために、
日々努力しています。
是非、私たちの活動に参加し、
一緒に社会に貢献してみませんか?
あなたの参加が、
私たちの活動をさらに強力にします。

子どもたちへの虐待を無くすために
🧡 私たちが踏み出した一歩 🧡
私たち「BUMP-UP」は、
子どもたちの明るい未来を守るために
オレンジリボン運動団体に加盟しました。
🎗️ 「子どもの虐待防止」新たな使命 🎗️
オレンジリボン運動団体への加盟を契機に、「子どもの虐待防止」を私たちの
活動の新たな柱として位置づけました。
これはただのスローガンではありません。
これは、私たちが深く信じる価値観と、
子どもたちに対する約束です。
🌟 重要なメッセージを広める 🌟
私たちは、各種イベントを通じて、
「子どもの虐待防止」の重要性について
啓発活動を行います。
教育、対話、サポートを通じて、
社会全体が子どもたちを支え、
守るための役割を理解し、
積極的に関与することを奨励します。
💪 子どもたちの未来を明るく 💪
子どもたちの安全と幸せを守るために
手を差し伸べる活動に参加しませんか?
あなたの一歩が、子どもたちの
未来を変える力になります。
開催予定のイベント
- 11月04日(土)アリオ市原イベントスペース11月04日 9:00 – 16:00アリオ市原イベントスペース, 日本、〒290-0050 千葉県市原市更級4丁目3−211月04日 9:00 – 16:00アリオ市原イベントスペース, 日本、〒290-0050 千葉県市原市更級4丁目3−22022年3月、台風やコロナ禍で疲弊した 市原市民、子どもたちに向け 「何度でも立ち上がろう!」という テーマで実施した 「STAND UP!GLOW UP!」が 装いも新たにアリオ市原で開催決定 (入場無料) 今回は「虐待・いじめ防止を考える」を テーマに実施します! ・bayfmのまるゴミ企画と連動したクリーン活動。 ・オレンジリボン運動と連動した虐待防止のPR。 ・プロ野球独立リーグ 千葉スカイセイラーズとのコラボによるトークイベントなどの企画。 ・プロレスの試合を通して、やられても何度でも立ち上がることの大切さを知る。 以上の企画で現在進行中! 詳細は追って更新致します!
- 11月18日(土)千葉市立生浜西小学校体育館11月18日 12:00 – 15:00千葉市立生浜西小学校体育館, 日本、〒260-0823 千葉県千葉市中央区塩田町316−1
あなたも一緒に活動しませんか?

参加できる時に無理なく
私たちはメンバー全員が兼業で
活動を行っています。
参加できるタイミングで無理なく
ご参加ください。
_JPG.jpg)
地域にとって何ができるか
災害ボランティアで始まった団体ですが、
定期的に地域のクリーン活動を行っています。小さなことからコツコツ。
できることから始めませんか?