top of page
IMG_8202.JPG

​ご支援のお願い

​毎日の食事に困っている人々へ愛の手を。

寄付サイト(単発).png
寄付サイト(継続).png

私たちの団体ではコロナ禍でもできる活動として、廃棄されてしまう「ロス食材問題への取り組み」を行っています。

これまで提供する食材はすべて自腹を切ることで賄っていましたが、私どもの団体はメンバー全員が兼業での関わりであり、限られた時間と予算のなかで活動しているため、すべてを賄うことが困難です。

 

こうした活動は「継続的に実施すること」こそが重要であり、続けていくためにも、ロス食材を市場から運搬してくれているメンバーの輸送費だけでも支払いたいと思っています。

 

皆さまからのご寄付は、主に食材の購入費と輸送費として使用させて頂きます。

 

もし、500円のご寄付を50名の方からいただければ、月2~3回の食材提供が可能であり、こども食堂からは1件につき約200食のお弁当(おかず)を複数提供することができます。

 

SDGsのテーマにもあるようにこれからの社会では「貧困問題、ロス食材問題」は避けて通れない課題だと考えます。

このような課題を解決していくためには「継続的な活動」が必要であり、その部分を皆様にご支援頂けたら何より励みになります。

 

どうか皆様からの温かいお気持ちを頂けたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。

 

特定非営利活動法人BUMP-UP

代表 潤間 洋平

<寄付サイト URL>

https://syncable.biz/associate/bumpup/
https://congrant.com/project/bumpup/2581

<お振込先>

​千葉銀行   八幡支店 普通 3965960

千葉信用金庫 五井支店 普通 0028229

bottom of page